改正民法と住まいに関わる契約の注意点 その4

改正民法と住まいに関わる契約の注意点 その4

~住宅の売買契約、どこが変わる?~   

戸建て・マンションを問わず、新築の分譲住宅や中古住宅を購入する際の契約を「売買契約」と言いますが、こちらについてはどのような変更があったのでしょうか。まず、「隠れたる瑕疵」が「契約不適合」に変わり、「隠れたる」という言葉が無くなりました。ただ、住宅の不具合の多くは引渡し時点では隠れていることがほとんどで、傷や汚れと言った、隠れているとは言い難い不備に気が付かなかったような場合を除き、問題になることは殆どありませんでしたから、実務的な影響は少ないと思われます。

 売主に問える責任の内容も変わりました。旧民法では、買主は瑕疵に対して損害賠償請求と契約解除請求しかできないとさていましたが、改正民法では、契約不適合に対して、上記に加え、追完(修理をして完成させる)請求と代金減額請求も可能となりました。ただ、不動産取引の実務においては、契約解除のハードルは高く、また、損害賠償請求は双方にとって現実的でないため、アフターサービス基準により補修を行うことを約しておき、賠償に替えることで対応をしてきました。今回の改正で追完請求権が加わったことで、民法上の権利として改めてこの補修対応が確認されたことになりますね。なお、代金減額請求は、数量に契約不適合がある場合は合理的ですが、こと住宅、建築物の契約不適合に関しては馴染みにくいと考えられているようです。

 それでは、権利行使期間の変更はどうでしょうか。実は、旧民法の「瑕疵の存在を知ってから1年」との規定は、瑕疵を知るまでの期間についての制限がないことから、現実的でないと考えられてきました。そこで、宅建業法では、「宅建業者は瑕疵担保期間を引渡しから2年未満としてはならない(新築住宅における、構造と雨漏りに係わる不具合を除く)」旨を定めることにより、宅建業者が売主の場合(新築住宅の場合はほぼ宅建業者が売主です)は、実質的に引渡し(=権利行使できる時)から2年という瑕疵担保期間を標準化してきました。この構成は民法改正後も引き継がれますので、新しく整理された消滅時効の「知った時から5年、行使できる時から10年」が適用されるケースは少ないと考えられます。

 なお、中古住宅の場合、所有者個人が売主となり、宅建業者は仲介業務のみを取り扱うことがほとんどです。個人売主の場合、瑕疵担保責任を負わない、あるいは負っても3か月程度という契約が多く(宅建業者が売り主の場合は、中古でも2年)、この点は改正民法でも変わりません。そこで、特に構造や雨漏りに関する不具合といった、住宅の基本にかかわる部分については、事前に重要事項説明書等で状況を確認しておくことが必要です。個人売主の場合、引き渡し後の責任追及が実質的に困難な場合もありますので、事前のインスペクション等により購入する中古住宅の状況を把握し、契約内容を詰めることの大切さを改めて認識したいところです。
(その5 ~まずは約款の内容を押さえましょう!~ につづく)

(注記)

本コラムは、建築士の立場から見た改正民法の住まいづくりへの影響について、個人的見解をお話しているものです。改正民法や契約などの詳細については、弁護士等の法律専門家にご相談くださいますようお願い致します。

住まいのナビゲーター 
一級建築士 金山 眞人

次回のナビコラムは
住まいのナビゲーター 亀井 真理さんの「暮らしに色を取り入れてみませんか? その3」です。

これまでのナビコラムはこちらから!

#契約#民法

同じカテゴリの記事

窓のある暮らし

窓のある暮らし

住まいの必需品と言っても過言ではない建具についてのお話。今回は「窓」について書いてみたいと思います。木製建具が主流だった時代から変化し、屋外に面した窓には「サッシ」という名の、量産可能で品質・性能も安定した工業製品が普及しました。窓サッシの材質も...

建具のある暮らし ~古民家より~

建具のある暮らし ~古民家より~

住まいの必需品と言っても過言ではない建具についてのお話。建具とは、外部や内部の部屋などの仕切りに使用する可動する窓や戸、襖や障子などの総称で、建具のない住まいは滅多に目にすることはないでしょう。建具は外と内・部屋を仕切ることができます。プライベー...

規格住宅を知っていますか?

規格住宅を知っていますか?

今回は最近よく耳にする「規格住宅」についてお話ししたいと思います。「規格住宅」といっても、公的に定義されていないため、説明するのは大変難しいというのが正直なところです。『建築大辞典』には、「住宅を大量に建設し供給するために、一般的住要求に応じて何...

猫の額

猫の額

みなさま 失礼いたします。ナビゲーターの丸石と申します。狭い場所のことを指して、「猫の額ほどの・・」と言ったりします。ネットで「猫」と画像検索して彼らの顔をながめてみると、ふむふむ。。見る限り、そもそも「ひたい」という概念がなさそう。それ程、とる...

快適なリモートワークのためのインテリア

快適なリモートワークのためのインテリア

〜音を区切り集中しよう〜少し春の息吹も感じる様になってきましたが、未だコロナも猛威を奮っており、心配な日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?お子様がいらっしゃるご家庭では、休校やオンライン授業に再び切り替わり、ご家族ともにご自宅での時間が再び...

ペットと共に暮らす 水槽のある暮らし

ペットと共に暮らす 水槽のある暮らし

皆さんが住まいや暮らしに求めることはどんなことでしょう?「安心・安全」だったり、「安らぎ・癒し」など、求めることは多くあると思います。私にとっての住まいとは、毎日を共に過ごす家族と安らぎのある暮らしを得られることが重要なものとなっています。その暮...