わが家を空き家にしないために

わが家を空き家にしないために

~千葉県佐倉市での取り組み~

ここ数年、住まいづくりナビセンターを訪れる方の多くは、これからどのように暮らし、どこに住むのか、どんな住まいにするか、といった住み続けるためのご相談が増えています。そこで昨年から「人生後半の住まいを考える」と題したセミナーを毎月開催しています。

さて本日は、主催の千葉県佐倉市・住宅金融支援機構との連携協力として、これからの暮らしを考えたわが家を空き家にしないためのセミナーと個別相談会に行ってまいりました。

セミナーのタイトルは「将来空き家にしない住まい方とリフォームのコツ」です。長年住み慣れた我が家でも、年齢を重ねると暮らしにくくなっているところが出てきます。バリアフリー対応だけでなく、将来の介護に備えたり、身体的変化を見越した設えにしたり、暮らしやすくするための工夫が必要になります。

国土交通省が今年 3 月に策定した「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」の考え方もお伝えしながら、どのように暮らしたいのかに合わせて、住まいを考えていくことをお勧めしています。

セミナー&相談会の案内

当日は、佐倉市担当の方、宅地建物取引士の方や司法書士の方、住宅金融支援機構の方に加えて、住まいのナビゲーター®も住まい方や暮らし方のご相談に応じました。

空き家にしないためのセミナー

ご相談は佐倉市に自宅がある方だけでなく、遠方に実家のある方のご相談もあり、内容は多様なものとなっており、ますます複数の専門家による個別相談が必要であることを実感しました。

 

住まいづくりナビセンターでは、今後も地方公共団体や関連団体と連携し、住まい手に求められる情報提供とサポートを行ってまいります。

 

同じカテゴリの記事

盛況!リフォームセミナー&相談会

盛況!リフォームセミナー&相談会

こんにちは!二十四節気では、昨日2月19日は「雨水」。雪から雨に変わる頃、という意味だそうで、春の気配が感じられる季節になりました。さて、本日は2月18日(土)に行った【リフォームセミナー&相談会】の様子をレポートします。【リフォームセミナー&相談会】...

住まいで使う様々な素材をご紹介

住まいで使う様々な素材をご紹介

こんにちは!今日は冬晴れの一日でしたね。さて、住まいづくりナビセンターでは、本日「床や壁の素材を知ろう!」のセミナーを開催しました。講師は、住まいのナビゲーターの松江真理さんです。住まいには「床」「壁」「天井」「屋根」など様々な要素があり、それぞ...

セミナー動画はじめました!

住まいづくりナビセンターではお客さまのお話をじっくりお伺いし、一人ひとりに最適なサポートをご案内しています。その中でこの度、新しいサポートサービスとして「セミナー動画」(無料)をはじめました。住まいのナビゲーターとの初回無料相談(ナビゲーション)...

恒例の!リフォームセミナー&相談会

恒例の!リフォームセミナー&相談会

こんにちは。12月になり、今年も残り1か月ですね。あっという間に過ぎていったように感じます。。。これから寒さが厳しくなっていく季節となりますが、元気に過ごしていきたいものですね。さて先日の11月27日(土)、リフォームセミナー&相談会を開催いたしました。...

本日開講!間取りのドリル

“間取りを読む”ってどういうことでしょう?今年最後の3連休初日の今日、比較的暖かい1日でしたが、みなさまはどのようにお過ごしになられたでしょうか?住まいづくりナビセンターでは、セミナー「間取りのドリル」を開催致しました。講師は、このセミナーの企画立...

秋の気持ち良い日に 建替えorリフォームセミナー

秋の気持ち良い日に 建替えorリフォームセミナー

こんにちは 今日は暖かな日ですね。最近は外出することに警戒してしまうことがありますが、住まいづくりナビセンター(晴海トリトンスクエア)周辺の色々な木々は、少しずつ紅葉🍁が始まり季節の移り変わりを感じられます。本日住まいづくりナビセンターにご来館いた...