設計事務所との住まいづくりなかなか梅雨が明けませんが、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?本日は、住まいづくりナビセンター独自の企画「聞いてみよう!設計事務所とリフォーム」のセミナーを会場&オンライン併用で開催しました。設計事務所の住まいづく...
#オンラインセミナー#リフォーム#座談会#建築士#設計事務所
~住宅の売買契約、どこが変わる?~戸建て・マンションを問わず、新築の分譲住宅や中古住宅を購入する際の契約を「売買契約」と言いますが、こちらについてはどのような変更があったのでしょうか。まず、「隠れたる瑕疵」が「契約不適合」に変わり、「隠れたる」と...
本格的在宅ワークを始めた私の工夫のあれこれ その2です。~コンパクト化で部屋が広くなった件・気軽にたっぷり花を飾る~ ◇コンパクト化で部屋が広くなった件Fax付電話を十数年ぶりに買い替えて驚きました。なんと体積が半分になっているではないかっ! 在宅ワ...
~住宅の請負契約、どこが変わる?~新築、リフォームに限らず、「住まいづくり」の工事を依頼する場合、住宅事業者と「請負契約」を締結することになります。請負契約は「有償契約」という、対価性のある契約の一種ですが、今回の改正民法では、売買契約を有償契約...
~梅雨から初夏(6月・7月)~梅雨入りしましたね。朝からしとしと降る雨が梅雨らしさを感じさせます。雨の日はお部屋の中も暗くなりがちなので、外からの景色を取り込むようにしたいですね。写真は玄関ホールですが、玄関戸を格子にすることで北側であっても、明る...
~京都・東福寺本坊庭園~古今東西、名園と言われる庭園はあまたございまして、また、それらを解説した書籍やHPもまた、あまたございます。そんな中、今回庭園には素人であるにもかかわらず大胆にも「趣味は庭園巡り」と称している私が、当コラム担当として、庭園巡り...
「日本で生まれ育った私が10年以上に亘りアメリカとイギリスで暮らし住宅について感じたことを3回シリーズでお伝えしています。今回は窓について…」~窓~四季があり温暖で湿潤な気候風土の日本は、屋外の自然を上手に室内に取り込むことにより、快適に暮らすノウハ...
~ガス式衣類乾燥機~いつの間にかご家庭の電気洗濯機の主流が、縦型から、乾燥機能付きのドラム式に変わってきました。浴室乾燥機の普及もあって、洗濯物の乾燥をどこでどうやるか、の選択の幅が広がってきています。その中で、仕上がり感の良さなどから評価が高い...
今年4月1日に施行されたばかりの「配偶者居住権」 今回は、ほんの入口をできるだけ簡単にまとめてみます。1.配偶者居住権とは『被相続人(亡くなった人)と一緒に住んでいた配偶者が、終生、自宅に住み続けることができる権利』です。2.制度創設の背景にある社会...
~インテリアに物語を~在宅時間が増え、北欧風のナチュラルテイストのインテリアにも、ちょっとした刺激が欲しくなってきた今日この頃…身近にあるものを使って、アクセント色のコーナーを作ってみました。ポイントをご紹介します。♢ お土産を飾ってみる綺麗な色だけ...
#暮らし#色