間取りという図面
- 2019年3月16日
- セミナー
本日は「間取りのドリル」セミナーを開催しました。
皆さん、家の“図面”をご覧になったことがありますか?
家づくりや家探し、リフォームの経験のある方は目にしたことがあるかと思います。
家を建てる時、リフォームをする時、依頼先と計画内容を共有するために“図面”は不可欠です。
“図面”は見積もり金額の算定にも使われますし、契約書にも添付されます。
何より図面に従って工事がなされるので様々な種類の図面が作成され、その1つ1つが非常に
重要な役割を持っています。
そんな“図面”の一つが「間取り図」です。
家づくりを進める上で、皆さんが一番目にする機会が多く、関心の高い図面だと思います。
建築図面としては「平面図」という図面名称になります。
“図面”は家を作ったりリフォームしたりするための情報を表している訳ですが、
「間取り図」にはどんな情報が描かれているのでしょう?
お部屋の配置、形、大きさ……その他の情報は?
セミナーでは間取り図に書かれている情報や役割についてお伝えしています。

セミナー風景
講師は〈住まいのナビゲーター〉古屋氏
実際の間取り図を見てどんな情報が読み取れるのか?
クイズ形式で間取り図を見ていきます。
逆に間取り図だけでは読み取れない情報とは?
また、依頼先の設計者に自分の暮らしに合った間取りを作ってもらうには?
その答えは是非セミナーで。
間取りについて学べる「間取りのドリル」、
次回は7月を予定しております。
皆様のご参加お待ちしております。
同じカテゴリの記事
盛況!リフォームセミナー&相談会
- 2023/02/20
- セミナー
住まいで使う様々な素材をご紹介
- 2023/01/21
- セミナー
セミナー動画はじめました!
- 2022/11/25
- セミナー
恒例の!リフォームセミナー&相談会
- 2021/12/03
- セミナー
本日開講!間取りのドリル
- 2020/11/21
- セミナー