設計事務所と住まいをつくる

設計事務所と住まいをつくる


なんだかすっきりしないお天気が続いていますね。
二十四節気であらわすと、今は『穀雨(こくう)』という時期。田畑を潤す雨が降り始め、春も終わりを迎える頃、という時期だそうです。本当に昔の人は自然と真摯に向き合って、生活に取り入れていたのですね…と話が違うほうに行ってしまいそうなのでグイッと戻しまして(汗)

本日、ナビセンターでは「聞いてみよう!設計事務所の住まいづくり」と題しまして、セミナー+座談会を実施致しました。
住まいを一緒につくるパートナーとして、皆さんが思い浮かべるのはどういう人たちですか?
おそらく、「住宅メーカー」がダントツ1位なのではないでしょうか?テレビコマーシャルでもよく見ますし、住宅展示場でも見ることができますよね。それ以外のパートナーとしては、地域密着の「工務店」もありますが、本日は「設計事務所」に的を絞ってお話をさせて頂きます。



講師は住まいのナビゲーターRで一級建築士の副島健介さん。
設計事務所と聞いてもなかなか身近にいなかったり、どのようにアプローチしたらよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
まずは副島さんのほうから、設計事務所との住まいづくりの流れや、特徴などについて解説頂きました。その後、2名の設計事務所主宰者の方にも同席頂き、座談会形式でざっくばらんにいろいろなお話をして頂きました。



何と参加者全員からまんべんなく様々な質問を頂き、大変参考になるお話を沢山聞くことができました。こういう時、なかなか質問がでなくて困るということもあるのですが、皆さん大変積極的に関わって頂き、情報収集して頂けたかなと思います。
それぞれの設計者の思いや、設計するときに重きを置くポイントがそれぞれ違います。設計事務所との住まいづくりをご検討中の方は、きっと目からうろこ的な?!お話もいろいろ聞けると思いますので、ぜひぜひ次回はご参加してみて下さい!(^^)!

同じカテゴリの記事

盛況!リフォームセミナー&相談会

盛況!リフォームセミナー&相談会

こんにちは!二十四節気では、昨日2月19日は「雨水」。雪から雨に変わる頃、という意味だそうで、春の気配が感じられる季節になりました。さて、本日は2月18日(土)に行った【リフォームセミナー&相談会】の様子をレポートします。【リフォームセミナー&相談会】...

「こども霞が関見学デー」に行ってきました!

こんにちは。毎日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回のスタッフブログでは、8月4日(木)に出展しました文部科学省「令和4年度こども霞が関見学デー」の模様をレポートします。毎年夏休みに合わせて霞が関を中心に行われている催事で...

いつかは住宅展示場に!

いつかは住宅展示場に!

皆さんは住宅展示場に行ったことはありますか?家づくりを考えたらまずは行ってみたいと思う場所だと思いますが、展示場のモデルハウスって大きくて立派な家ばかり!気軽に入っていいのかな?営業されて大変にならないかな?計画はまだ先だけど見てもいいのかな?な...

2021年最後のイベント!収納ショールーム見学会

2021年最後のイベント!収納ショールーム見学会

こんにちは!住まいづくりナビセンターで先日、「収納ショールームの見学会」を開催しました!その模様をここで少しお伝えします。この日は朝から雨。2か所のショールームを巡るため天気が心配でしたが、お昼前からは太陽も見えだし天気にも恵まれた日となりました。...

新しい生活様式の住まいを見に行こう!

新しい生活様式の住まいを見に行こう!

コロナ禍の生活が始まって1年以上経ちました。みなさんの生活スタイルにはどのぐらい変化がありましたか?ステイホーム、在宅勤務・学習、デリバリー食事など自宅での過ごし時間が多い中で自宅をもっと快適にしたい!と住まいづくりを考え始める方も多いですね。と...

テレワーク空間を充実させるヒント

テレワーク空間を充実させるヒント

~収納ショールームに行ってきました~こんにちは!住まいづくりナビセンター事務局のスマ子です。今年は梅雨入りが早いようで、関東もそろそろでしょうか。空は毎日どんよりしていますね(>_<)そんな天気も気になる中、昨年9月以来の『収納ショールーム見学会...