小学校で「子どもの居場所」のお話をしてきました!
今日は数日前の暖かさがウソのように風が冷たい一日でしたが、明日は冬ごもりをしていた虫が地面からはい出るという「啓蟄(けいちつ)」、暖かくなりそうですね。
さて、本日は目黒区立田道(でんどう)小学校にて、PTA向け住育講座「住まいの中の子どもの居場所とは?」を開催いたしました。「住育」って何かな?と思われるた方も、「食育」という言葉は耳にしたことがあるのではないでしょうか?食に関わることを学ぶことでよりよい食生活を身につけることが「食育」ですよね。「住育」についてはまだ共通した定義づけはありませんが、住まいや暮らしのことを考え、学ぶことを通して、子どもの心身の成長にとってよい住まいのあり方を見つけることではないかな、と考えています。
今回の講座では、「子どもの居場所は子ども部屋とは限らない」ということから始まりました。
講師の住まいのナビゲーター・松本亜古さんの問いかけに保護者のみなさまにお答えいただいたり、グループでのディスカッションを交えたりしながら、60分の講座が終了しました。
質問タイムでは、実際にご家庭で悩まれていることについて具体的にご相談される方も…。
もし、住育講座をご検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ住まいづくりナビセンターまで、お電話(03-5166-8300)もしくはメール(uketsuke@sumanavi.info)にてお問合せください。
同じカテゴリの記事
秋の気持ち良い日に 建替えorリフォームセミナー
- 2020/11/14
- イベント
聞いてみよう!設計事務所とリフォーム
- 2020/07/26
- イベント
初オンライン開催!! 地域工務店の家づくりセミナー
- 2020/06/13
- イベント
住まいが快適で安全・安心な場でありますように
- 2020/03/02
- イベント
リフォームセミナー&相談会 ご来館ありがとうございます!
- 2020/02/22
- イベント