収納計画&壁紙選びのショールーム見学会

収納計画&壁紙選びのショールーム見学会

 

こんにちは!
6月最終となる今週は、2つの住まいのインテリアに関するイベントを実施しました。

 

まず28日(火)に快適な収納計画のための「収納ショールーム見学会」を行いました。

モノがたくさんあるのでスッキリ収納したい!
使い勝手良く、地震時にも安心な造り付け収納を考えたい!
新築、リフォームするので、どんなオシャレな収納があるのか知りたい!
というご意見がよくありますが、収納と一口に言っても造り方は目的によって違いますよね。

 

見学会では、初めに住まいのナビゲーターRである片岡直子さんによる収納計画のセミナーを聞いていただきます。
居室面積と比較して、どのぐらい収納があれば良いのかの目安、ただ収納スペースを確保するだけではなく、収納するモノに合わせた収納にすることが使いやすさにつながるなどの話がありました。

 

 

セミナーでポイントを押さえてから、1つめの「スガツネ工業東京ショールーム」を見学。
「スガツネ工業」と聞いてもご存じの方は少ないかもしれませんが、家具や建物などの金物を造っているメーカーさんです。
実は使う金物によって扉の開き方ひとつとっても様々なのです。



実際に触って、開いたり、閉めたり、体験しながら様々な仕様を知ることで、自分の家のあの収納だったらこういう収納にするとよいかも?!と参加者の皆さんはイメージを膨らませながら見学されていました。

キッチンや水廻りの展示は熱心に見学。質問も出ました!!

 

続いて、東銀座にある「ギャラリー収納 銀座」に移動。
お一人での参加が多かったのですが、
移動中に参加者様同士でご自身の状況や体験の情報交換会をされていました。
一人で悩むより、同じ悩みや経験者のお話を聞くことはとても参考になりますよね。

 

「ギャラリー収納 銀座」は大谷産業のシステム収納のショールームです。実際の住まいの広さに合わせた空間展示を見ることができます。
前半のスガツネ工業で見てきた事を参考に、「この収納方法が素敵」「この収納だったらこう扉が開く方法が便利そう」「こうやってオシャレに見せる方法もいい」など、皆様から具体的なコメントが出ていました。

部屋に合わせたシステム収納を見学

 

 

さて、本日30日(木)は 「ショールームde壁紙コーディネート体験」のイベントを「サンゲツ 東京ショールーム」にて行いました。

 

壁紙って、皆さまはリフォームや家づくりの際に、どのように選んでいますか?

収納計画と違って、工事の終わりの方で選ぶ方も少なくないと思いますが、
壁紙選びはインテリアの中でも、とても大事なポイントの1つになります!

 

まずは住まいのナビゲーターRの三上紀子さんによる、インテリアの素材や色味による視覚効果などのセミナーを聞いていただきます。
その後、サンゲツのコーディネーターの方にショールームを解説付きでご案内いただき、さっそく壁紙選びです。

まず壁紙を選ぶ部屋、例えば寝室やリビングなどを決めて、床や天井とのバランスを考えながら選びます。

 

壁紙にも様々な性能や特徴があります

ショールームには、デザインや質感だけでなく、さまざまな機能があるものなど、多くの種類の壁紙があります。
自分だったら、と考えて、壁紙を選び、インテリアをコーディネートすることがこのイベントのポイントです。
ただなんとなく壁紙を選ぶのではなく、部屋の用途・床の色・天井材なども併せて考えていただきました。

選んだ壁紙のサンプルを床材・天井材と合わせてみます

 

コレ!と思った壁紙を選んだら、カットサンプルを使ってボードに貼っていきます。想定した床材の色味や天井、またはアクセント壁紙なども選んで、ボードが完成したところで、コーディネートの発表をお一人ずつしていただきました。参加者の皆様が実際に選んだ壁紙を見ながら、サンゲツのコーディネーターの方からのコメントやアドバイスも!

 

収納計画や壁紙選びは、今までの生活体験をもとにして考えやすいものですが、見学会に参加すると今とは違った見方を身につけることができるよい機会となります。

 

次回の収納ショールーム見学会は8月30日(火)を予定しています。

皆様のご参加をお待ちしております!  詳細はコチラ

 

同じカテゴリの記事

「こども霞が関見学デー」に出展しました!

「こども霞が関見学デー」に出展しました!

こんにちは!今日は、8月2日・3日に出展した「こども霞が関見学デー」の様子をレポートします。今年も、土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」に出展しました!(昨年度の様子はこちら)こども霞が関見学デーは、2023年度は28の府省庁等が参加しており、子ど...

盛況!リフォームセミナー&相談会

盛況!リフォームセミナー&相談会

こんにちは!二十四節気では、昨日2月19日は「雨水」。雪から雨に変わる頃、という意味だそうで、春の気配が感じられる季節になりました。さて、本日は2月18日(土)に行った【リフォームセミナー&相談会】の様子をレポートします。【リフォームセミナー&相談会】...

「こども霞が関見学デー」に行ってきました!

こんにちは。毎日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回のスタッフブログでは、8月4日(木)に出展しました文部科学省「令和4年度こども霞が関見学デー」の模様をレポートします。毎年夏休みに合わせて霞が関を中心に行われている催事で...

2021年最後のイベント!収納ショールーム見学会

2021年最後のイベント!収納ショールーム見学会

こんにちは!住まいづくりナビセンターで先日、「収納ショールームの見学会」を開催しました!その模様をここで少しお伝えします。この日は朝から雨。2か所のショールームを巡るため天気が心配でしたが、お昼前からは太陽も見えだし天気にも恵まれた日となりました。...

テレワーク空間を充実させるヒント

テレワーク空間を充実させるヒント

~収納ショールームに行ってきました~こんにちは!住まいづくりナビセンター事務局のスマ子です。今年は梅雨入りが早いようで、関東もそろそろでしょうか。空は毎日どんよりしていますね(>_<)そんな天気も気になる中、昨年9月以来の『収納ショールーム見学会...

秋の気持ち良い日に 建替えorリフォームセミナー

秋の気持ち良い日に 建替えorリフォームセミナー

こんにちは 今日は暖かな日ですね。最近は外出することに警戒してしまうことがありますが、住まいづくりナビセンター(晴海トリトンスクエア)周辺の色々な木々は、少しずつ紅葉🍁が始まり季節の移り変わりを感じられます。本日住まいづくりナビセンターにご来館いた...