収納と間取りを考える

収納と間取りを考える

 

早くも梅雨明けした今週、
暑い日が続いていますが皆様、暑さに参っていませんか?
水分補給を忘れずに、熱中症に気を付けて夏を乗り切りましょう!

 

さて、そんな暑い6月の最終週、二つのイベントを開催しました。
どちらも住まいづくりの計画前・計画中に是非、参加して頂きたい内容のイベントです。
暑い中ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

 

1つ目は26日(火)に開催した『収納ショールーム見学会』です。

住まいの収納問題に頭を悩ます人は多いのでは?
毎日スッキリとした部屋でゆっくり寛ぐことができたらいいですよね。
収納問題の解決方法はいろいろあると思いますが、住まいづくりナビセンターでは
収納術や収納テクニックとは一味違う、根本的な『住まいの収納計画』について知って頂くセミナー&見学会を開催しています。
見学会に先立ち、「快適な収納計画を考えよう」というテーマで、ミニセミナーを聞いて頂きました。

講師は住まいのナビゲーター 佐藤氏

まずは収納の基本について知って頂き、その上で皆さんに合った収納計画を立てて頂くことが快適な収納につながります。
収納は「しまうことが目的ではなく、使うために置いておくことができる場所」というまとめの言葉に深くうなずいてしまいます。
毎回ご参加頂いた皆様にご好評のセミナーです♪

セミナーの後は、スガツネ工業のショールーム見学会です。
ところで「スガツネ工業」という会社を知らない方も多いのでは?
実は建築の関係者の間では有名な「建築金物」の会社なのです!
では、なぜ収納のショールーム見学で建築金物の会社に?
普段あまり気にかけていないかもしれませんが、住まいの中には多くの金物が使われています。
例えば扉を開ける時、〝ハンドル〟や〝把手(とって)〟に必ず触れますよね。
引出しのレールや扉の蝶番、引戸のレールなど…キャビネット、クローゼットにも必ず「金物」が使われていて大きな役目を果たしています。

以前からお馴染みのゆっくりと扉が閉まる『スライド蝶番』も、最新機能では閉まるスピードを何段階かに変えられる商品が出ているとのこと!
昔から使われている金物から最新機能の金物まで大活躍の金物について知って頂くことで、快適な収納計画のお役に立てて頂ければと思います。

二つ目は東銀座に移動して「ギャラリー収納(大谷産業)」のショールームを見学して頂きました。
本日はギャラリー収納の村松さんにご案内して頂きました。
こちらのショールームのポイントは「システム家具」というところです!
収納の種類にはオーダーメイドの《造り付け収納》、タンスやチェストといった既製品の《置き家具》がありますが、もう一つ、ある程度大きさや仕様が決まっていてそれを組み合わせて作る《システム家具》というものがあります。
その「システム家具」をギャラリー収納でご覧頂くことができます。

リビングやキッチン、寝室といった部屋毎に特徴を活かした展示になっていますので、
大きさや使い勝手などイメージしやすいですね。

セミナーと二つのショールームの見学で、皆様の暮らしに合った収納計画を実現して頂けたら幸いです。

以上、収納ショールーム見学会レポートでした!

 

続いて6月30日に開催したのは、人気のセミナー 「間どりのドリル」です。

講師は住まいのナビゲーター 古屋氏

ドリルなんて小学校以来だな…と言う方も多いかもしれませんね。
しかも「間どりのドリル???」とまずはタイトルで「どんなことをするのかな?」と
疑問と期待を持たれながら参加されるこのセミナー。
中身は…是非、参加して体感して頂きたいと思いますが、少しだけ紹介させて頂きますね。

一言で間取りと言っても、そこから読み取れる情報、逆に読みとれない情報があります。
それはどんな所なのか?また「いい間取り」とはどんな間取りなのか?など、間取りについて、いろいろな側面からお話をさせて頂いています。
講師の話を聞くだけでなく、参加することで自然と学ぶことのできるセミナーは毎回、笑い声も聞こえてくるアットホームな雰囲気のセミナーです。

もちろん今回ご参加の皆様も楽しんで取り組んで頂けました。
ユニークなセミナー『間どりのドリル』、次回の開催は9月を予定しています。

今週の二つのイベントは、皆様の快適な住まいづくりの計画に欠かせない収納と間取りについて、でした。

 

7月も住まいづくりに役立つイベントが盛り沢山です!
是非、ホームページをチェックしてくださいね。
新築・建て替え、リフォーム、住み替えなど住まいづくりを考え始めた方、考え中の方、将来に向けて考えたい方…皆様WELCOMEで、お待ちしております♪

 

同じカテゴリの記事

「こども霞が関見学デー」に出展しました!

「こども霞が関見学デー」に出展しました!

こんにちは!今日は、8月2日・3日に出展した「こども霞が関見学デー」の様子をレポートします。今年も、土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」に出展しました!(昨年度の様子はこちら)こども霞が関見学デーは、2023年度は28の府省庁等が参加しており、子ど...

盛況!リフォームセミナー&相談会

盛況!リフォームセミナー&相談会

こんにちは!二十四節気では、昨日2月19日は「雨水」。雪から雨に変わる頃、という意味だそうで、春の気配が感じられる季節になりました。さて、本日は2月18日(土)に行った【リフォームセミナー&相談会】の様子をレポートします。【リフォームセミナー&相談会】...

「こども霞が関見学デー」に行ってきました!

こんにちは。毎日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回のスタッフブログでは、8月4日(木)に出展しました文部科学省「令和4年度こども霞が関見学デー」の模様をレポートします。毎年夏休みに合わせて霞が関を中心に行われている催事で...

2021年最後のイベント!収納ショールーム見学会

2021年最後のイベント!収納ショールーム見学会

こんにちは!住まいづくりナビセンターで先日、「収納ショールームの見学会」を開催しました!その模様をここで少しお伝えします。この日は朝から雨。2か所のショールームを巡るため天気が心配でしたが、お昼前からは太陽も見えだし天気にも恵まれた日となりました。...

テレワーク空間を充実させるヒント

テレワーク空間を充実させるヒント

~収納ショールームに行ってきました~こんにちは!住まいづくりナビセンター事務局のスマ子です。今年は梅雨入りが早いようで、関東もそろそろでしょうか。空は毎日どんよりしていますね(>_<)そんな天気も気になる中、昨年9月以来の『収納ショールーム見学会...

秋の気持ち良い日に 建替えorリフォームセミナー

秋の気持ち良い日に 建替えorリフォームセミナー

こんにちは 今日は暖かな日ですね。最近は外出することに警戒してしまうことがありますが、住まいづくりナビセンター(晴海トリトンスクエア)周辺の色々な木々は、少しずつ紅葉🍁が始まり季節の移り変わりを感じられます。本日住まいづくりナビセンターにご来館いた...