住まいに必要な感覚を知る in 江戸東京たてもの園

住まいに必要な感覚を知る in 江戸東京たてもの園

 

GWも終わりいかがお過ごしでしょうか?
最近は暖かい日も多く、家でじっとしているのがもったいない陽気ですね。

私たちも晴海にある住まいづくりナビセンターを飛び出して、
都立小金井公園内にある、「江戸東京たてもの園」にて
家づくりに必要な感覚のみつけかたを開催してきました。

 

「江戸東京たてもの園」には、文化的価値の高い歴史的建造物が移築されています。
とは言っても何で文化的価値がある住まいがいいの?
と思われる方も多いと思いますので、
まずはご自身の家づくりや住まいにとって必要なことを考えてもらいます。

講師は住まいのナビゲーター(一級建築士)の廣田氏です

みなさんは今どんな暮らしをしていますか?
どのぐらいの空間や高さの家具や設備が使いやすいですか?
たてものを見学する前に、間取り図からイメージを膨らませます。

 

そして実際にたてものを見学です!
まずは外観からたてもののポイント確認です。
今回は5月の新緑の季節ということもあり、
前回(3月)よりも植栽が大きく成長していました。
季節によって見え方の変わる庭も素敵ですよね。

外観からも家の中のイメージを膨らませてもらいます

たてものに入ってみると、間取りで思っていたよりも狭く感じた、
間取りからは天井高などをイメージできなかったので、天高の重要性に気付いたなど
みなさんの感想は色々です。
人によって感じ方が違うのは当たり前ですが、
他の人の感覚を知ることも大事なことです。
多くのたてものを見て、自分にあった住まいの感覚を知ることで、暮らしやすい住まいづくりが出来るようになるはずです!!

 

余談ですが・・
今日のたてもの園は学生さんの姿が多くみられました。
たてものを見学するだけでなく、外観や景観をデッサンしている姿は微笑ましく、
この中から将来の有名な建築家が出るのかな?!なんて思いながら、見ていました。

建築家のタマゴたち?? 素敵な住まいを考えてくれる人になってくださいね~

時代が変わっても、住まいにおける大事な部分は変わりません。
住まいは生活を営む大事な場ですので、
皆さんの住まいをこれからも一緒に考えていきたいと思います。

お気軽に住まいづくりナビセンターにご相談くださいね。

 

同じカテゴリの記事

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

9月5日木曜日、広島県にある福山市立城南中学校に出前講座でお伺いしました。昨年一昨年と土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」の出展をレポートしましたが、今年は実際に中学校にお伺いして、出前講座の授業を実施してきました。今回はそのレポートです♪...

セミナー動画が墨田区ホームページにUPされました!

住まいづくりナビセンターでは、先日、墨田区主催「令和5年度すみだ安心・安全居住セミナー:住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に参加し、住まいのナビゲーターが講師を務めました。▶詳しい様子はスタッフブログに掲載中↓ 墨田区主催「住み続ける...

ぐんま の 住宅相談会でナビゲーション♪

前橋市で新築・建替え・リフォームの相談こんにちは!今日は先日初めてお伺いした前橋での相談会のことをお知らせします。群馬県住宅供給公社主催で毎年行われている『無料出張住宅相談会』に住まいのナビゲーター®も相談員として参加してきました。[caption id="att...

初☆神戸 de ショールーム見学会

住まいづくりのヒントになるショールーム見学会 in 神戸住まいづくりナビセンターでは、日本全国で住まいづくりのサポートを行っています。今回は、ひょうご住まいサポートセンターとのコラボレーションとして兵庫県神戸市にある『パナソニック ショウルーム 神戸』...

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講師をしました!

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講師をしました!

こんにちは!今日は、墨田区主催のセミナー「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に、住まいのナビゲーターが講師として参加した様子をレポートします。このセミナーは連続2回構成となっていて、第1回2023年10月23日(月)、第2回2023年11月15日(水...

「こども霞が関見学デー」に出展しました!

「こども霞が関見学デー」に出展しました!

こんにちは!今日は、8月2日・3日に出展した「こども霞が関見学デー」の様子をレポートします。今年も、土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」に出展しました!(昨年度の様子はこちら)こども霞が関見学デーは、2023年度は28の府省庁等が参加しており、子ど...