ショールーム見学のポイント!
3つの異なるショールームを一度に見学♪
●
今日は新宿南口にほど近いTOTO DAIKEN YKK AP 3社が集まったショールーム
東京コラボレーションショールームの見学会を行いました。
3社が協働するショールームは全国に8ヶ所しかありません。
●
見学の前に、ショールーム見学のポイントを住まいのナビゲーターがお話しします。
住まいづくりの段階に応じて、ショールームの活用の仕方が違ってきます。
必要な情報は何かをはっきりさせて見学することが大切です。
セミナー後、さっそく見学…の前に、とても広いショールームなので、
各フロアの内容と構成をTOTOの五十嵐さんが紹介してくださいました。
いよいよ見学開始!
まずはTOTOのキッチンから見ていきました。
今回の見学は少人数での実施でしたが、
カウンターの高さ、面材による価格の違い、浄水器のカートリッジの交換等々、
現在一部リニュアル中のTOTOショールームでしたが、
様々な質問が出て、見学時間が足りなくなるほどでした。
バスルームや洗面台、トイレなど、最新の設備に思わずうなる場面も。
続くYKK APのショールームは窓の性能を体感するスペースからスタート。
快適な窓にするための工夫やリフォームしやすい窓や扉などを
実際に開けたり、触ってみて確かめたりしながら見学していただきました。
ラストは最近リニュアルされたDAIKENのショールームです。
DAIKENの建材を用いた空間展示が増えて、イメージをふくらませやすいショールームになっています。
興味深い建材が多かったようでカタログ複数手に取っていらっしゃいました。
?住まいづくりナビセンターでは、毎月様々な内容のショールームの見学会を開催しています。
見学会終了後に住まいのナビゲーターに相談することもできますよ。
一度ぜひ参加してみては?
見学会・セミナーなどの情報は……… ⇒☆コチラ☆
同じカテゴリの記事
「こども霞が関見学デー」に出展しました!
- 2023/08/04
- イベント
盛況!リフォームセミナー&相談会
- 2023/02/20
- イベント
「こども霞が関見学デー」に行ってきました!
- 2022/08/05
- イベント
2021年最後のイベント!収納ショールーム見学会
- 2021/12/19
- イベント
テレワーク空間を充実させるヒント
- 2021/05/18
- イベント